研究組織
X00「Slow-to-Fast地震学」の推進と支援(課題番号:JP21H05200)
研究代表者 | 井出 哲 | 東京大学 大学院理学系研究科 |
研究分担者 | 濱田 洋平 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所) |
研究分担者 | 山口 飛鳥 | 東京大学 大気海洋研究所 |
研究分担者 | 伊藤 喜宏 | 京都大学 防災研究所 |
研究分担者 | 田中 愛幸 | 東京大学 大学院理学系研究科 |
研究分担者 | 加藤 愛太郎 | 東京大学 地震研究所 |
研究分担者 | 松澤 孝紀 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 地震津波火山ネットワークセンター |
研究分担者 | 竹尾 明子 | 東京大学 地震研究所 |
研究分担者 | 北 佐枝子 | 国立研究開発法人建築研究所 国際地震工学センター |
研究分担者 | 波多野 恭弘 | 大阪大学 理学研究科 |
研究協力者 | 小原 一成 | 東京大学 地震研究所 |
研究協力者 | 望月 公廣 | 東京大学 地震研究所 |
研究協力者 | 氏家 恒太郎 | 筑波大学 生命環境系 |
研究協力者 | 武村 俊介 | 東京大学 地震研究所 |
研究協力者 | 堀 高峰 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター) |
研究協力者 | 廣瀬 仁 | 神戸大学 都市安全研究センター |
研究協力者 | 大坪 誠 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
A01実験物理班(課題番号 JP21H05201)
研究代表者 | 濱田 洋平 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所) |
研究分担者 | 波多野 恭弘 | 大阪大学 理学研究科 |
研究分担者 | 野田 博之 | 京都大学 防災研究所 |
研究分担者 | 山下 太 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 地震津波防災研究部門 |
研究分担者 | 山口 哲生 | 東京大学 大学院農学生命科学研究科 |
研究分担者 | 堤 昭人 | 京都大学 理学研究科 |
研究分担者 | 藤内 智士 | 高知大学 教育研究部自然科学系理工学部門 |
研究協力者 | 高橋 美紀 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門 |
研究協力者 | 片山 郁夫 | 広島大学 地球惑星システム学科 |
研究協力者 | 鈴木 岳人 | 高千穂大学 人間科学部 |
研究協力者 | 澤井 みち代 | 千葉大学 理学研究院 |
研究協力者 | 住野 豊 | 東京理科大学 理学部応用物理学科 |
研究協力者 | 新山 友暁 | 金沢大学 理工研究域 |
研究協力者 | 岡本 敦 | 東北大学 大学院環境科学研究科 |
研究協力者 | 石井 明男 | 大阪大学 大学院基礎工学研究科 |
研究協力者 | 常 承睿 | 東京大学 大学院農学生命科学研究科 |
研究協力者 | 山本 由弦 | 神戸大学 大学院理学研究科 |
研究協力者 | 岡﨑 啓史 | 広島大学 大学院先進理工系科学研究科 |
研究協力者 | 椋平 祐輔 | 東北大学 流体科学研究所 |
研究協力者 | 廣瀬 丈洋 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所) |
研究協力者 | 谷川 亘 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所) |
研究協力者 | 金木 俊也 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 |
研究協力者 | 藤 亜希子 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門 |
研究協力者 | 奥田 花也 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所) |
A02構造解剖班(課題番号 JP21H05202)
研究代表者 | 山口 飛鳥 | 東京大学 大気海洋研究所 |
研究分担者 | 北 佐枝子 | 国立研究開発法人建築研究所 国際地震工学センター |
研究分担者 | 大坪 誠 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
研究分担者 | 辻 健 | 東京大学 大学院工学系研究科 |
研究分担者 | 利根川 貴志 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター) |
研究分担者 | 新井 隆太 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター) |
研究分担者 | Wallis R・Simon | 東京大学 大学院理学系研究科 |
研究分担者 | 橋本 善孝 | 高知大学 教育研究部自然科学系理工学部門 |
研究分担者 | 仲田 理映 | 東京大学 地震研究所 |
研究協力者 | 宇野 正起 | 東北大学 環境科学研究科 |
研究協力者 | 悪原 岳 | 東京大学 地震研究所 |
研究協力者 | 宮川 歩夢 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
研究協力者 | 野田 篤 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
研究協力者 | 井尻 暁 | 神戸大学 大学院海事科学研究科 |
研究協力者 | 白石 和也 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター) |
研究協力者 | 本郷 宙軌 | 和歌山県立南紀熊野ジオパークセンター |
研究協力者 | 汐見 勝彦 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 地震津波火山ネットワークセンター |
研究協力者 | 山田 泰広 | 九州大学 工学研究院 |
研究協力者 | 永冶 方敬 | 東京学芸大学 教育学部 |
研究協力者 | 福地 里菜 | 鳴門教育大学 高度学校教育実践専攻 |
研究協力者 | 浜橋 真理 | 山口大学 国際総合科学部 |
研究協力者 | 最首 花恵 | 産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
研究協力者 | 辻 修平 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター) |
研究協力者 | 志村 侑亮 | 産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
研究協力者 | 高下 裕章 | 産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
研究協力者 | 川本 竜彦 | 静岡大学 理学部地球科学科 |
研究協力者 | 平内 健一 | 静岡大学 理学部地球科学科 |
研究協力者 | 澤山 和貴 | 京都大学 大学院理学研究科附属地球熱学研究施設 |
研究協力者 | Mindaleva Diana | 東北大学 環境科学研究科 |
研究協力者 | 細野 日向子 | 産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
研究協力者 | 奥田 花也 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所) |
研究協力者 | 中島 淳一 | 東京科学大学 理学院地球惑星科学系 |
研究協力者 | 赤松 祐哉 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター) |
研究協力者 | 西尾 嘉朗 | 高知大学 農林海洋科学部 |
A03国際比較班(課題番号 JP21H05203)
研究代表者 | 伊藤 喜宏 | 京都大学 防災研究所 |
研究分担者 | 望月 公廣 | 東京大学 地震研究所 |
研究分担者 | 氏家 恒太郎 | 筑波大学 生命環境系 |
研究分担者 | 石川 剛志 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所) |
研究分担者 | 矢部 優 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
研究分担者 | 前田 裕太 | 名古屋大学 環境学研究科 |
研究分担者 | 吉岡 祥一 | 神戸大学 都市安全研究センター |
研究分担者 | 宮崎 真一 | 京都大学 理学研究科 |
研究協力者 | 熊谷 博之 | 名古屋大学 環境学研究科 |
研究協力者 | 中道 治久 | 京都大学 防災研究所 |
研究協力者 | 松島 信一 | 京都大学 防災研究所 |
研究協力者 | 山下 裕亮 | 京都大学 防災研究所宮崎観測所 |
研究協力者 | 西川 友章 | 京都大学 防災研究所 |
研究協力者 | 今西 和俊 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
研究協力者 | 道家 涼介 | 弘前大学 大学院理工学研究科 |
研究協力者 | 佐脇 泰典 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
研究協力者 | Enescu Bogdan | 京都大学大学院理学研究科 |
研究協力者 | 奥脇 亮 | 筑波大学生命環境系 |
研究協力者 | 吉田 圭佑 | 東北大学大学院理学研究科 |
研究協力者 | Ramirez Banales Isaias manuel | 京都大学 防災研究所 |
研究協力者 | Yeo Thomas | 筑波大学生命環境系 |
B01新技術観測班(課題番号 JP21H05204)
研究代表者 | 田中 愛幸 | 東京大学 大学院理学系研究科 |
研究分担者 | 吉田 真人 | 東北大学 電気通信研究所 |
研究分担者 | 新谷 昌人 | 東京大学 地震研究所 |
研究分担者 | 横田 裕輔 | 東京大学 生産技術研究所 |
研究分担者 | 大久保 慎人 | 高知大学 教育研究部自然科学系理工学部門 |
研究分担者 | 塩原 肇 | 東京大学 地震研究所 |
研究分担者 | 荒木 英一郎 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター) |
研究分担者 | 葛西 恵介 | 東北大学 電気通信研究所 |
研究分担者 | 青木 陽介 | 東京大学 地震研究所 |
研究分担者 | 板場 智史 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
研究協力者 | 有吉 慶介 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター) |
研究協力者 | 岸田 欣増 | ニューブレクス株式会社 |
研究協力者 | Ge Jin | Department of Geophysics, Colorado School of Mines |
研究協力者 | 町田 祐弥 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター) |
研究協力者 | 伊東 優治 | 東京大学 地震研究所 |
B02情報科学班(課題番号 JP21H05205)
研究代表者 | 加藤 愛太郎 | 東京大学 地震研究所 |
研究分担者 | 武村 俊介 | 東京大学 地震研究所 |
研究分担者 | 矢野 恵佑 | 統計数理研究所 統計基盤数理研究系 |
研究分担者 | 中野 優 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター) |
研究分担者 | 松田 孟留 | 東京大学 大学院情報理工学系研究科 |
研究分担者 | 内田 直希 | 東北大学 理学研究科 |
研究分担者 | 内出 崇彦 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
研究分担者 | 三井 雄太 | 静岡大学 理学部 |
研究分担者 | 小寺 祐貴 | 気象庁気象研究所 地震津波研究部 |
研究分担者 | 竹尾 明子 | 東京大学 地震研究所 |
研究協力者 | 中村 衛 | 琉球大学 理学部 |
研究協力者 | 杉山 大祐 | 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 付加価値情報部門 |
研究協力者 | 浅野 陽一 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 地震津波火山ネットワークセンター |
研究協力者 | 久保 久彦 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 地震津波火山ネットワークセンター |
研究協力者 | 田中 佐千子 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 地震津波火山ネットワークセンター |
研究協力者 | 宮澤 理稔 | 京都大学 防災研究所 |
研究協力者 | 長尾 大道 | 東京大学 地震研究所 |
研究協力者 | 須田 直樹 | 広島大学 先進理工系科学研究科 |
研究協力者 | 寒河江 皓大 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
研究協力者 | 栗原 亮 | 神奈川県温泉地学研究所 研究課 |
研究協力者 | Bertrand Rouet-Leduc | 京都大学 防災研究所 |
研究協力者 | 山谷 里奈 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 地震津波火山ネットワークセンター |
研究協力者 | 上田 拓 | 京都大学 防災研究所 |
B03モデル予測班(課題番号 JP21H05206)
研究代表者 | 松澤 孝紀 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 地震津波火山ネットワークセンター |
研究分担者 | 堀 高峰 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター) |
研究分担者 | 井出 哲 | 東京大学 大学院理学系研究科 |
研究分担者 | 金子 善宏 | 京都大学 大学院理学研究科 |
研究分担者 | 野村 俊一 | 早稲田大学 商学学術院(会計研究科) |
研究分担者 | 廣瀬 仁 | 神戸大学 都市安全研究センター |
研究分担者 | 齊藤 竜彦 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 地震津波防災研究部門 |
研究協力者 | 縣 亮一郎 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター) |
研究協力者 | 安藤 亮輔 | 東京大学 大学院理学系研究科 |
研究協力者 | 伊田 明弘 | 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 付加価値情報部門 |
研究協力者 | 加納 将行 | 東北大学 大学院理学研究科 |
研究協力者 | 野田 朱美 | 気象庁 地震火山部 |
研究協力者 | 中田 令子 | 東京大学 大学院理学系研究科 |
研究協力者 | 熊澤 貴雄 | 統計数理研究所 リスク解析戦略研究センター |
研究協力者 | 佐藤 大祐 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター) |
研究協力者 | 渡辺 哲史 | 株式会社 小堀鐸二研究所 地震地盤研究部 |
研究協力者 | 田中 優介 | 東北大学 大学院理学研究科 |
研究協力者 | 柴田 律也 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 地震津波火山ネットワークセンター |
公募研究 (2022-2023)
A01 | 椋平 祐輔 | 東北大学 流体科学研究所 | 資源工学的視点の室内岩石実験による間隙水圧とSlow地震の関連性解明 |
A01 | 岡本 敦 | 東北大学 環境科学研究科 | 沈み込み帯における岩石ー流体反応の溶液依存性と水理学的応答 |
A01 | 鈴木 岳人 | 青山学院大学 理工学部 | BKモデルと熱・流体・空隙相互作用に基づくゆっくり・高速地震遷移の解析 |
A01 | 廣瀬 丈洋 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所) | Slow to Fastすべり再現実験からスロー地震と巨大地震の関連性を探る |
A01 | 谷川 亘 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所) | 剪断応力制御式二面剪断摩擦実験による沈み込み帯巨大地震のスロー地震誘発説の検討 |
A02 | 宇野 正起 | 東北大学 環境科学研究科 | 地化学機械学習によるSlow-to-Fast地震発生帯のシリカ輸送量の解明 |
A02 | 平内 健一 | 静岡大学 理学部 | 深部スロー地震断層のレオロジー不均質性に対する岩石・流体相互作用の影響 |
A02 | 川本 竜彦 | 静岡大学 理学部 | 炭酸ガスを含む水流体によるマントルの加水反応はスロー地震の分布を説明するか? |
A02 | 澤山 和貴 | 京都大学 理学研究科 | 断層内流体流動を決定づける岩石物理モデルの開発 |
A02 | 井尻 暁 | 神戸大学 海事科学研究科 | 石英脈微小流体包有物の直接化学分析によって解き明かす地震発生帯流体の起源と挙動 |
A02 | 志村 侑亮 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター | 紀伊半島の広域野外調査による地震発生帯の内部構造復元とその形成様式の解明 |
A02 | 宮川 歩夢 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター | 深部スロー地震発生域での地質構造・力学場に与える海山沈み込みの影響 |
A03 | 中道 治久 | 京都大学 防災研究所 | ブルカノ式噴火のSlow-to-Fast理解のための火砕物噴出率推定法の開発 |
A03 | 今西 和俊 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター | 地動の歪・回転成分を用いたゆっくり地震解析:非せん断破壊成分の推定と新しい震源像 |
A03 | 道家 涼介 | 神奈川県温泉地学研究所 研究課 | 高空間分解能歪速度分布によるプレート衝突帯における定常・非定常地殻変動の検出 |
B01 | 町田 祐弥 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター) | スロースリップ時空間遷移の実態把握の高精度化に向けた開発研究 |
B02 | 宮澤 理稔 | 京都大学 防災研究所 | 内陸スロー地震の光ケーブルによる測定と動的誘発過程を利用した発生過程の解明 |
B02 | 西川 友章 | 京都大学 防災研究所 | Slow地震活動を予測・定量化する新たな統計モデルの構築 |
B03 | 安藤 亮輔 | 東京大学 大学院理学系研究科 | 島弧-海溝結合系の超大規模モデルで迫る日本列島のマルチスケール地震準備-発生過程 |
公募研究 (2024-2025)
A01 | 岡本 敦 | 東北大学 環境科学研究科 | 石英脈は地震発生帯の流体圧変動を記録するか?-人工石英脈からの検証- |
A01 | 奥田 花也 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所) | 流体反応実験と変形実験の融合による沈み込み帯の地震発生機構の新展開 |
A01 | 直井 誠 | 北海道大学 大学院理学研究院 | 微小弾性波の高度解析で明らかにする岩石への流体圧入で生じるSlow地震の発生過程 |
A01 | 椋平 祐輔 | 東北大学 流体科学研究所 | 間隙水圧とSlow地震の関連性解明のための室内岩石実験の完遂 |
A02 | 悪原 岳 | 東京大学 地震研究所 | テクトニック微動の伝播パターンに影響を及ぼす地下構造要因の解明 |
A02 | 赤松 祐哉 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター) | 地震波速度構造の物質科学的実態の解明:空隙率の不均質性とスケールの効果 |
A02 | 宇野 正起 | 東北大学 環境科学研究科 | Slow-to-Fast地震発生領域のシリカシーリング過程と流体圧変動時間スケールの解明 |
A02 | 平内 健一 | 静岡大学 理学部 | スラブ起源流体組成下の高温高圧変形実験から探るスロー地震断層の運動像 |
A02 | 中島 淳一 | 東京科学大学 理学院 | 繰り返し地震の網羅的検出による群発地震発生域の非地震性すべりの時空間発展の解明 |
A02 | 西尾 嘉朗 | 高知大学 教育研究部総合科学系複合領域科学部門 | 湧水の複数元素同位体から地震に関わる流体の起源や動きを探る |
A02 | 澤山 和貴 | 京都大学 理学研究科 | 摩擦実験と数値実験の連成解析から紐解く断層物性・流体挙動モニタリング |
A03 | 奥脇 亮 | 筑波大学 生命環境系 | 新しいデータ駆動型震源検出法によるSlow-to-Fast地震遷移現象の探索 |
A03 | 吉田 圭佑 | 東北大学 理学研究科 | 繰り返し地震の破壊過程の解像による地震の複雑性の支配要因の研究 |
B01 | 馬場 慧 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター) | 分布型音響センシングの歪波形に基づく地震の発震機構解推定手法の開発 |
B01 | 有吉 慶介 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター) | 機器特性・環境擾乱にも耐えられる水晶振動式圧力データ解析手法の開発 |
B02 | 縣 亮一郎 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター) | 南海トラフ3次元速度構造モデルに基づく走時計算ニューラルネットワークの構築・公開 |
B03 | 加納 将行 | 東北大学 理学研究科 | 浅部スロースリップイベントはデータ同化でどの程度予測できるのか? |
B03 | 安藤 亮輔 | 東京大学 大学院理学系研究科 | 島弧-海溝結合系の超大規模モデルで迫る日本列島のマルチスケール地震準備-発生過程 |
B03 | CHEN JIAN | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門(数理科学・先端技術研究開発センター) | What controls the thrust vergence in subduction zones? – Acquiring insights from lubrication–model–enhanced numerical sandbox experiments |