1. HOME
  2. NEWS & TOPICS
  3. 第9回Slow-to-fast地震学カフェ(セミナー)を開催しました
 
   

News & Topics

活動報告

第9回Slow-to-fast地震学カフェ(セミナー)を開催しました

第9回Slow-to-fast地震学カフェ(セミナー)開催報告

2025年9月22日に第9回のSlow-to-fast地震学カフェ(セミナー)を開催しました。今回は、2日後から開催されるInternational Joint Workshop on Slow-to-Fast Earthquakes 2025に先駆けて、基調講演者のYijian Zhou博士(カリフォルニア工科大学)とTianhaozhe Sun博士(カナダ地質調査所)によるセミナーを東京大学地震研究所で実施しました。Zhou博士には「Special Seismic and Aseismic Slip Events Observed Along the East Anatolian Fault Zone (EAFZ)」と題して、東アナトリア断層帯における特異な繰り返し地震活動や、2023年トルコ・シリア地震で誘発された主断層から離れた断層における非地震性すべりに関する研究を紹介していただきました。Sun博士には「A thin and weak Lithosphere-Asthenosphere Boundary (LAB) beneath the oceanic lithosphere and its effects on subduction earthquake cycle deformation」と題して、東北沖地震後の地殻変動データに基づくリソスフェア・アセノスフェア境界に関する研究について紹介していただきました。会場・オンライン合わせて領域内外から30名程度の参加者にお越しいただき、質疑応答の時間では、観測された繰り返し地震活動や誘発非地震性すべりを起こせる断層の力学特性や、リソスフェア・アセノスフェア境界の物質科学的な特性に関する議論など、広範な分野に亘った議論が展開されました。